【2023年】ファッションのレンタルサービスに関するアンケート『人気ランキング1位はairCloset 4人に1人が利用している』
調査の目的 ファッションにおいて洋服レンタル(サブスク含む)サービスの利用状況が現状どのようになっているかを把握するため、アンケートを実施しました。 調査方法:インターネット調査 調査期間:2023年3月3日~3月8日 調査対象:サービスを利用したことのある全国の10代以上の女性134名 ポイント 人気ランキング1位はairCloset 26.9%と約4人に1人が利用している airCloset、MECHAKARIの上位2つで利用サービスの約50%と半数を占める 調査回答者の属性(n=134) インターネ ...
2023年調査【使用している財布ランキング女性1位は長財布・男性は二つ折り財布】電子マネー普及による財布に関するアンケート【電子マネーはPayPayが使用率1位】
電子マネー普及によりキャッシュレス化が進んでいますが、その影響で使用している財布の種類に変化がでているかアンケート調査してみました。 調査の目的 電子マネー普及により使っている財布の種類を変更したか、また財布を持ち歩く頻度はどのくらいかを把握するためにアンケートを実施 調査方法:インターネット調査 調査期間:2023年2月6日~2月9日 調査対象:全国の10代以上の男女1,000名 2年前に実施したアンケート結果と比べながら調査結果をお届けします。 ポイント 使用している財布ランキング女性1位は長財布・男 ...
【オーダースーツ購入は男性で約4割】2023年スーツに関するアンケート調査
紳士服市場が縮小するなか、オーダースーツに注力するスーツブランドが増え、オーダースーツ需要も伸びているように思われます。 そこで、スーツに関するアンケート調査を実施しました。 調査の目的 スーツを着る頻度や、オーダースーツ購入の状況を把握するためにアンケートを実施。 調査方法:インターネット調査 調査期間:2023年1月5日~1月7日 調査対象:全国の20代以上のスーツを所有している500名 テレワークの増加などによる生活環境の変化もあり、単純に比較はできませんが、2年前に実施したアンケート結果と比べなが ...
スーツ購入の際に最も利用する店舗1位は男女とも洋服の青山 | イオン・ユニクロなどスーツ専門店以外もランクイン(2021年アンケート調査)
調査の目的 スーツの所有数・購入頻度や、よく利用する店舗などを把握するためにアンケートを実施 調査方法:インターネット調査 調査期間:2021年10月6日~10月7日 調査対象:10代以上のスーツを所有している全国の男女500名 ポイント スーツを着る頻度は男女とも年に1回未満が最多(女性:56.8%、男性28.6%) 購入の際の予算は1~2万円が最も多い(女性:42.2%、男性31.6%) 最も利用する店舗1位は男女とも洋服の青山(女性:31.2%、男性46.2%) 特に女性でイオン・ユニクロ・しまむら ...
好きなスニーカーブランドランキング:女性1位New Balance、男性1位NIKE(アンケート調査)
調査の目的 スニーカーの所有数やいちばん好きなブランドなどを把握するためにアンケートを実施 調査方法:インターネット調査 調査期間:2021年9月7日~9月11日 調査対象:10代以上のスニーカーを所有している全国の男女1000名 ポイント 好きなスニーカーブランド 女性1位New Balance、男性1位NIKE 所有しているスニーカーブランドは男女ともにNIKEが1位 購入の際の予算は女性5,001~7,000円、男性7,001円~10,000円が最も多い 購入頻度は1年に1足が最も多く、ネット購入者 ...
いちばん多く履く靴1位は男女ともスニーカー!靴に関するアンケート調査【スニーカー所有率は96%以上】
調査の目的 靴の所有数や種類、購入時の予算や購入頻度などを把握するためにアンケートを実施 調査方法:インターネット調査 調査期間:2021年8月5日~8月6日 調査対象:全国の20代以上の男女500名 ポイント 持っている靴の種類1位は男女ともスニーカーで所有率96%以上 いちばん多く履く靴でも男女ともにスニーカーが1位 購入の際の予算 女性1位は3,001円~5,000円、男性1位は5,001円~10,000円 購入頻度は1年に1足が最も多く、ネット購入者の割合は2割程度 調査回答者の属性(n=500) ...
【2021年】ファッションのレンタルサービスに関するアンケート『1位はairCloset 4人に1人が利用している』
調査の目的 ファッションにおいて洋服レンタル(サブスク含む)サービスの利用状況が現状どのようになっているかを把握するため、昨年に引き続きアンケートを実施しました。 調査方法:インターネット調査 調査期間:2021年7月8日~7月11日 調査対象:サービスを利用したことのある全国の20代以上の女性108名 ポイント 最もよく利用されているサービスはairCloset、25%と4人に1人が利用 airCloset、MECHAKARI、きもの365の上位3つで50%と半数を占める 調査回答者の属性(n=108) ...
4人に1人が腕時計をつけない!?腕時計に関するアンケート調査:男女別では男性2割・女性3割がつけない
スマホの普及により時間の確認は腕時計ではなくスマホでという方が増えているかと思います。そこで、腕時計の所有本数などアンケート調査を行いました。 調査の目的 腕時計の所有本数と値段、また、腕時計はどのくらいの割合でつけているかなどの状況を把握するためにアンケートを実施。 調査方法:インターネット調査 調査期間:2021年6月8日~6月9日 調査対象:全国の10代以上の500名 ポイント 所有している腕時計は2~4本が最も多く51.8%、1本が32.2% 4人に1人(26.4%)が腕時計をつけない 男女別では ...
アンケート調査:使っているバッグの種類ランキング1位はリュック【ネット購入は3割以上】
様々な種類のバッグがありますが、どの種類のバッグに人気があるのかアンケート調査を行いました。 調査の目的 使っているバッグの種類と、購入予算やネットショップ利用率などの状況を把握するためにアンケートを実施。 調査方法:インターネット調査 調査期間:2021年5月9日~5月10日 調査対象:全国の10代以上の500名 ポイント 使っているバッグの種類ランキング1位はリュック(28.4%) 購入予算は半数以上の66.2%が1万円以下 ネット購入する割合は32.0%と3割以上 調査回答者の属性(n=500) イ ...
【4人に1人がオーダースーツを購入】2021年スーツに関するアンケート調査 購入予算は3万円未満が約5割
テレワークの増加でスーツを着る機会が減ってきています。また、一方でオーダースーツを提供するスーツブランドが増えてきました。そこで、スーツに関するアンケート調査を実施しました。 調査の目的 スーツを着る頻度の増減や、オーダースーツ購入の状況を把握するためにアンケートを実施。 調査方法:インターネット調査 調査期間:2021年3月1日~3月2日 調査対象:全国の20代以上の500名 ポイント スーツ購入の予算は3万円未満が52.2%、3~5万円が36.4% 4人に1人がオーダースーツを購入した経験あり 55. ...
2021年調査【約1割が財布を持ち歩かない】電子マネー普及による財布に関するアンケート 【大きさ変更の検討は5人に1人】
調査の目的 電子マネー普及により使っている財布の種類を変更したか、また財布を持ち歩く頻度はどのくらいかを把握するためにアンケートを実施しました。 インターネットで全国500人の男女にアンケートを実施しました。 (調査期間2021年1月28日~1月29日) ポイント 使用している財布は二つ折りが48.8%、長財布が41.4%と2種類で9割を占める 5人に1人が小さい財布を検討または買い換えている 電子マネー利用者の約1割が財布を持ち歩かないで買い物に行くことがある 2023年の調査結果はこちら 調査回答者の ...
スニーカーはいつもそばに
どこの家の下駄箱を覗いてみても、少なくとも数足のスニーカーが置いてあるはず。 「このスニーカーの履き心地が最高」 「旅行で行ったあのお店で買った」 玄関に並ぶ1足1足を眺めていると、スニーカーに対する思い出があると思います。 そもそも僕がスニーカーにハマるきっかけになったのは、スニーカーを主戦力とした靴店で働いたこと。その店で、20代のほとんどを過ごした僕は、以来すっかりスニーカーの虜に。 いろいろなスニーカーを履いてきて、やはりそれぞれに思い出があります。 靴屋が愛したVANS 僕が働いていた靴屋では、 ...
4割以上が「オーダーメイドでの購入経験あり」ファッションアイテム購入のアンケート
調査の目的 アプリで自動採寸が可能になったり、Webサイト上で完成品をシミュレーションしながらファッションアイテムが購入出来るようになり、オーダーメイドで購入するハードルが下がってきました。そこで、オーダーメイドでのファッションアイテム購入の状況が現状どのようになっているかを把握するためアンケートを実施しました。 インターネットで500人の男女にアンケートを実施しました。 (調査期間2020年11月12日~11月13日) ポイント 4割以上がオーダーメイドでのファッションアイテム購入経験あり 男性はスーツ ...
至高の一足への誘い
男というものはとかく何かにハマりがちな生き物だと思う。 子供の頃はスポーツやマンガ、大人になってからは時計であったり洋服であったり、はたまたDIYやバイクなどなど……男が情熱を注げざるを得ないやっかいなアイテムというのは世の中にたくさん存在する。 私の場合は革靴だ。ちょっと珍しいかもしれないが、実は非常に奥深い世界だったりする。 熟練の職人の手で数百もの工程を経て作られる革靴は見ているだけでも美しい。じっくり眺めるとあらゆる細部に職人技が光っており、もはや工芸品といっても過言ではない。 どんなシーンでも活 ...
虫の知らせと衣替え
はじめまして^^髙田ナッツと申します。よろしくお願いします。 そろそろ衣替えのシーズンですね。今回は、衣替えにまつわる虫の話を2つ。どうかお付き合いのほどを。 ピサの斜塔とグルメな虫 衣替えの時、手に取った洋服にまつわるエピソードを懐かしく思い出したりする方も、きっといらっしゃるでしょう。アタシ(富士額わがはい)は衣替えの時、苦虫をかみ潰したような顔になってしまう、ゾッとする思い出があります。 あれは9年前…当時新婚ほやほやのアタシ達は、新居に置くクローゼットを物色しに出かけました。電車で2時間近くかかる ...
クローゼット管理無料アプリ「JUSCLO」を使ってみた!使い方と便利な機能を詳しく紹介!
今回は実際に数あるクローゼット管理アプリの中でも口コミ評価が高い「JUSCLO」を使ってみて、使い方と便利だと思った機能を紹介します。 この記事は小釜 ちゃがが担当しています。 アプリの使い方 入力をする際に服を全部出すので、クローゼットの奥にしまわれていたすでに忘れられていた服を発見!なんてことも。 いらないお洋服があるのであれば、アプリを起動する前に一度断捨離をしてしまうとスッキリした状態で登録作業を始めることができます。 洋服の登録はとっても簡単。 ①アプリを起動し、右下に出てくるカメラマークをタッ ...
テクは不要。暮らしを楽にするズボラな私の服収納術。衣替え廃止と動線で暮らしをシンプルに
みなさんこんにちは。インテリアブロガーのmashleyです。 「北欧ミッドセンチュリーの家づくり」というインテリアや暮らし話をするブログを運営しています。 インテリア好きの方は片付けや収納もきっちりされている方が少なくないですが、私は残念ながら根がズボラ… 家具が好きになるまでは汚部屋に住んでいたくらいです。 洋服の収納も例外ではなくいつも引き出しはぐちゃぐちゃで洗濯物はほったらかしでした。 そんな根がズボラで収納の達人でもない私ですがあることをして床に物を置かない、引き出しをぐちゃぐちゃにしない暮らしを ...
声優がスタジオ収録に行く時の服装ルール
こんにちは!声優ブロガーの幸田夢波です。 今回は声優の服装について、特にスタジオ収録に行く際の服装に焦点を当ててお話をしてみたいと思います。 スタジオ収録って言っても声優は声のお芝居をする仕事。 「服装なんて仕事に関係あるの?」と思われる方も多いと思います。 実はスタジオ収録でも、服装に気をつけなくてはいけないことがあります。 それは… 音が出ない服装にすること! スタジオで収録をする時は、普段意識することがないようなかなり小さい音にも気を使わなきゃいけません。 スタジオは音を録るために最強の防音設備が整 ...
リモートワーク中の服装で気を付けることは?
フリーランスクリエイターの阿豆らいちと申します。お世話になっております。 リモートワークの服装については諸説ありますが、服装規定を守りつつ、過ごしやすい格好で仕事するのが良いでしょう。 解説します。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち:フリーランスのクリエイター。最近、常駐勤務を始めた矢先にリモートワークに切り替わった。 チーフ:常駐勤務している職場の上司的存在。 リモートワーク中の服装で気を付けることは? 4月から勤務先でリモートワークが始まった。 色々考えあっての服装規定ということのようです。 リモートワ ...
【2020年】ファッションのレンタル(サブスク)サービスに関するアンケート 5人に1人以上がairClosetを「最もよく利用する」
2021年のアンケート調査結果はこちら:【2021年】ファッションのレンタルサービスに関するアンケート『1位はairCloset 4人に1人が利用している』 調査の目的 ファッションに限らずサブスクサービスが増えていますが、ファッションにおいて洋服レンタル・サブスクサービスの利用状況が現状どのようになっているかを把握するためアンケートを実施しました。 ※言葉の定義として、「サブスク=定期利用(洋服など)」、「レンタル=単発利用(着物やドレスなど)」としております。 ファッションのレンタル(サブスク)サービ ...