無印良品の財布&カードケースおすすめ8選

無印良品のおすすめ財布&カードケース

財布は毎日扱うものだからこそ、シンプルで機能的なものを選びたいところです。

その中でも無印良品の商品と言えば、シンプリストやミニマリストが多く愛用するスタイリッシュなデザインが人気です。

また、小物だけでなくファッションアイテムも数多く販売されていて、ロングセラーも少なくありません。

そこで今回は、無印良品の中でもおすすめの財布をセレクトしました。それぞれのデザイン、素材、耐久性についてなど情報をまとめているため、ぜひ参考にしてください。

無印良品おすすめの財布5選

無印良品で販売されている、おすすめの財布を5つご紹介します。

財布のデザイン、素材やカラーなどをまとめているため、ぜひチェックしてください。また、メンテナンスのやり方など、購入後の取り扱いやすさも一緒に説明しています。

1. イタリア産ヌメ革 L字財布

無印良品 イタリア産ヌメ革L字財布

イタリア産ヌメ革 L字財布は、ヌメ革のナチュラルな風合いを活かした財布です。デザインはファスナーつきのL字財布で、ズボンのポケットに入れやすいようなスリムな形状をしています。

素材は植物性タンニンによってなめしたヌメ革で、染色していない革本来の生成りの風合いが特徴です。購入してすぐはベージュカラーですが、使うたびしっとりとした手触りとツヤ感が生まれる表情の変化を楽しめます。

時間が立つとだんだんと濃いブラウンカラーになり、その人だけの表情を持った財布に変身します。なめしの工程で革の繊維がぎゅっと締まるので、とても丈夫できめ細かいです。お金やカード類をたっぷり入れても型崩れしづらく頑丈です。

ヌメ革は、その自然な風合いのために非常に人気がありますが、しっとりとした表面は傷がつきやすく目立つ傾向があります。

しかし、それが魅力でもあり、時間の経過と共に形成される傷やマークはそれぞれの財布の個性になります。ユニークなキャラクターを与えるヌメ革だからこそ、エイジング(経年変化)を楽しみたい人には特におすすめです。また、革の中でもエイジングが早く進みやすい種類です。

逆に、ヌメ革は、雨や汗、直射日光や過度の乾燥に弱く、定期的なメンテナンス(レザーコンディショナーやクリームの使用)が必要になるため、購入時の状態を長く保ちつつ利用したい人にはおすすめできません。

サイズは縦9.2㎝×横10.5㎝でズボンのポケットにおさまるため、普段バッグを持ち歩かない方にも便利です。メンテナンスは普段のホコリを落とすための馬毛ブラシと、革用の保湿クリームで手入れをしましょう。

ホコリがついたままだと跡になってしまうことがあるため、定期的にブラシでホコリを落としてください。また、乾燥が気になるときなど革専用の保湿クリームを塗ってなじませたら、余分なクリームをふき取って乾かしましょう。

価格は4,990円と、本革を使っている財布としてはかなりお得です。ブランド品の有名なレザー財布は、数万円以上の価格がめずらしくありません。とにかくシンプルで、ポケットに入るような革の財布をお探しの方におすすめです。

ファスナーつきで外に小銭やカードなどが落ちにくいデザインの財布にしたい方も、イタリア産ヌメ革 L字財布を使ってみてはいかがでしょうか。

イタリア産ヌメ革 L字財布については、財布の質感などを詳細にレビューしていますので、下記の動画や記事を併せてご覧ください。

MUJI 無印良品 イタリア産ヌメ革 L字財布 薄型 コンパクト財布 ファスナー財布 財布レビュー カスタムファッションマガジン
あわせて読みたい無印良品の財布レビュー!5,000円以下のヌメ革コンパクトファスナー財布の質感を解説

続きを見る

無印良品
商品名 イタリア産ヌメ革 L字財布(商品番号:12737988)
価格 4,990円(税込)
デザイン L字財布
素材 本革(エイジングを楽しめる)
耐久性 なめしの時に革が締まるのでしっかりしている
※ヌメ革は、エイジングが比較的早く進むので、定期的なメンテナンスが必要
カラー 生成り
サイズ 縦 9.2cm
横 10.5cm
厚さ 0.6~1.2cm
(マチ幅2.0cm)
重さ 45g
メンテナンス方法 ・ブラシで表面の汚れを落とす
・レザー用の保湿クリームを塗る
・クロスやブラシでクリームをなじませる
・余分なクリームをふき取って乾かす
無印良品 イタリア産ヌメ革 三つ折り財布

2. イタリア産ヌメ革 三つ折り財布

無印良品 イタリア産ヌメ革 三つ折り財布

イタリア産ヌメ革 三つ折り財布は、L字財布と同じヌメ革を使っている三つ折りタイプのデザインです。

サイズはやや横に長くスナップによって固定されています。スナップをとると、中にお札入れとカード入れがあります。デザインの特徴はお札入れの中に独立したカード用ポケットが6つ等間隔で並んでいること。

イタリア産ヌメ革 三つ折り財布 スナップを広げた状態

三つ折りのラインに沿って、カード入れが2つずつ向きあった状態で配置されたユニークなデザインですが、独立しているからこそカードを見つけやすいです。

そして小銭入れの部分は外側にスナップタイプのものが独立しています。財布全体を開けなくても、小銭入れのところだけオープンすればいいのでスマートに会計できます。

イタリア産ヌメ革 三つ折り財布 小銭入れ

イタリア産ヌメ革は購入してすぐはライトベージュで明るい色合いですが、使い込むごとに空気などに触れるうちに、だんだんと飴色に変わっていきます。中も装飾がないシンプルなデザインゆえに、レザーの風合いの変化をじっくりと楽しめるのです。

ヌメ革は、その自然な風合いのために非常に人気がありますが、表面に傷がつきやすいのが特徴です。

しかし、それが魅力でもあり、時間の経過と共に形成される傷やマークは個々の財布にユニークなキャラクターを与えるため、エイジング(経年変化)を楽しみたい人におすすめです。(エイジング(経年変化)は比較的早く進みます)

逆に、ヌメ革は、雨や汗、直射日光や過度の乾燥に弱く、定期的なメンテナンス(レザーコンディショナーやクリームの使用)が必要になるため、購入時の状態を長く保ちつつ利用したい人にはおすすめできません。

価格は7,990円でL字財布よりも3,000円高いですが、その分カードの収納量、小銭入れ部分だけ独立したデザインなど、さらに使いやすさが重視されています。

重さは80gと軽く、マチも2㎝と小さいのでサコッシュといった小さなバッグにも無理なくおさまります。小銭入れが独立しているデザインが好きな人や、お札を折って収納したくない方におすすめです。

無印良品
商品名 イタリア産ヌメ革 三つ折り財布(商品番号:12737926)
価格 7,990円(税込)
デザイン 三つ折り財布
素材 本革(エイジングを楽しめる)
耐久性 なめしの時に革が締まるのでしっかりしている
※ヌメ革は、エイジングが比較的早く進むので、定期的なメンテナンスが必要
カラー 生成り
サイズ 縦 8cm
横 9.8cm
厚さ 2.0cm
(マチ幅2.0cm)
重さ 80g
メンテナンス方法 ・ブラシで表面の汚れを落とす
・レザー用の保湿クリームを塗る
・クロスやブラシでクリームをなじませる
・余分なクリームをふき取って乾かす

3. 植物由来の原料を使った L字財布

無印良品 植物由来の原料を使った L字財布

植物由来の原料を使った L字財布は、とうもろこしを原料にした環境にやさしい財布です。とうもろこしのオイルを原料の一部に使っている合成皮革で、天然素材を活用し環境にできるだけ負荷をかけないようにと作られた財布です。

合成皮革はポリウレタンを中心とした原料ですが、そこにとうもろこしオイルを使うことで石油の使用料を減らしています。合成皮革のためヌメ革などの本革と比較して、汚れがつきにくく扱いやすいところが魅力です。

合成皮革のため経年変化は起こりづらいですが、水や汚れにも強いので本革用クリームで手入れをする必要がありません。また、色はブラック一色のみでさらに汚れが目立ちにくく扱いやすいです。

価格は4,990円でヌメ革と同じです。合成皮革だからこそのメンテナンスの楽さ、環境に配慮したサステナブルな商品として選ぶ方が多いです。

ウレタン樹脂を使っているため、湿気の影響を受けると劣化が進みやすいです。場合によっては2~6年で劣化が進んでしまう可能性があるので、保管するときは湿気がこもりにくい風通しがいい場所に置きましょう。

本革ではないけれど、しっかりと高級感のある財布を使いたい方や、黒色のシンプルなL字財布をお探しの方におすすめです。

無印良品
商品名 植物由来の原料を使った L字財布(商品番号:12737995)
価格 4,990円(税込)
デザイン L字財布
素材 合成皮革 裏地:ナイロン100%
耐久性 傷がつきにくく軽い
カラー
サイズ 縦 9.2cm
横 10.5cm
厚さ 0.6~1.2cm
(マチ幅2.0cm)
重さ 45g
メンテナンス方法 表面をやわらかい布やブラシでふきとる
無印良品 植物由来の原料を使ったL字財布

4. 植物由来の原料を使った 三つ折り財布

無印良品 植物由来の原料を使った 三つ折り財布

植物由来の原料を使った 三つ折り財布は、とうもろこしのオイルを原料の一部に使っています。ポリエステルで作られた合成皮革は、石油を使っていますが一部を植物由来のオイルにして環境に配慮した商品です。

三つ折り財布はスナップがついていて、ボタンをはずすとお札入れがあります。その中にカード用のポケットが合計6つあり、それぞれ1枚のカードがおさまります。

仕切りが少ないシンプルなデザインだからこそ、カードやお札を探しやすく財布が厚くなりすぎません。すっきりとした2㎝程度のマチで、大きめのズボンのポケットやバッグのポケット部分などにも入ります。

小銭入れが独立しているので、現金派の人でも十分に小銭を持ち運べるところもおすすめポイントです。三つ折り財布のようにお札に折り目をはっきりとつけたくないけれど、長財布だとサイズが大きすぎるとお悩みの方にちょうどいいサイズ感です。

カラーは黒のみでしっとりとしたツヤのあるデザインは、合成皮革ですが安っぽくありません。

また内部の裏地はナイロン100%なのでお手入れも簡単です。普段汚れや水がついたら、しっかりと布でふき取って管理すれば、特別なメンテナンスもいらず扱いやすいところも魅力です。

無印良品
商品名 植物由来の原料を使った 三つ折り財布(商品番号:12737933)
価格 7,990円(税込)
デザイン 三つ折り財布
素材 合成皮革 裏地:ナイロン100%
耐久性 傷がつきにくく軽い
カラー
サイズ 縦 8cm
横 9.8cm
厚さ 2.0cm
(マチ幅2.0cm)
重さ 80g
メンテナンス方法 表面をやわらかい布やブラシでふきとる
無印良品 植物由来の原料を使った 三つ折り財布

5. NEW ポリエステルトラベル用ウォレット

無印良品 NEWポリエステルトラベル用ウォレット

NEW ポリエステルトラベル用ウォレットは前作のモデルとは仕様が同じですが、若干色味に違いがあります。

デザインはゴムバンドで固定されていて、開閉がスムーズです。小銭入れはメッシュでファスナーによって開閉できるシンプルなデザインです。通気性がよく湿気にも強いため、海外など日本とは環境がちがう気候でも影響を受けづらいです。

さらに、カラビナやキーホルダーなどがとりつけられる留め具がついていて、旅行などのアクティブシーンでもチェーンをつければ紛失防止になります。

カラーは定番のブラックのほか、シルバー、カーキ、オレンジ、ネイビーの合計5種類があります。
あまりカードや小銭を多く持ち運ばない方や、軽くてメンテナンスがいらない素材の財布を探している方に特におすすめです。

無印良品
商品名 ポリエステルトラベル用ウォレット(商品番号:44442609)
価格 1,090円(税込)
デザイン 二つ折り
素材 表地、裏地:ポリエステル100%, メッシュ部分:ポリエステル100%
耐久性 傷がつきにくく水にも強い
カラー ブラック・グレー・カーキ・オレンジ・ネイビー
サイズ 縦 11cm
横 9.5cm
重さ 約40g
メンテナンス方法 濡れたらタオルでふき取る

財布の代わりになるおすすめのカードケース3選

最近はキャッシュレス化が進み、財布の代わりにカードだけを入れて持ち運ぶ方も増えてきました。そんなコンパクトなカードケースの中でも、無印良品で販売されている人気商品を3つご紹介します。

1. ポリエステルカードケース

無印良品 ポリエステルカードケース

ポリエステルカードケースは、表面にメッシュポケットと内部にカード用のポケットがついたデザインです。

ちょうどカードよりも一回り大きいサイズで、縦8㎝、横12㎝ととてもコンパクトです。メッシュ部分には小銭やレシートといったカード以外の小物も収納できます。

また、見せてもいいICカードやポイントカードをメッシュのポケットに入れて、クレジットカードなどの大切なカードは奥のポケットに入れればプライバシーも守れます。カードケースにはバッグに固定できる紐がついており、留め具を使って固定できます。

バッグの外にあえて出しておいたり、バッグの中に入れてすぐにカードケースを取り出せるようにしたりと、好きな使い方ができます。

重さは約20gととても軽く、ブラック、シルバー、オレンジ、ネイビーの4色です。価格は690円ととてもコスパが良く、とにかく安くてメンテナンス不要のカードケースをお探しの方におすすめです。

カジュアルに持ち運べる財布がほしい方や、小銭、カード専用のサブの財布として使いたい方、キャッシュレス決済が中心で、現金やカードを少しだけ持ち運びたい方に便利なミニサイズです。

無印良品
商品名 ポリエステルカードケース(商品番号:44431221)
価格 690円(税込)
素材 表地:ポリエステル100%, メッシュ部分:ポリエステル100%
耐久性 軽くて水濡れや汚れに強い
カラー ブラック・シルバー・オレンジ・ネイビー
サイズ 縦8㎝
横12㎝
重さ 約20g
メンテナンス方法 汚れや水がついたら表面をタオルでふき取る

2. イタリア産ヌメ革 カードホルダー

無印良品 イタリア産ヌメ革 カードホルダー

イタリア産ヌメ革 カードホルダーは、本革を使った生成りカラーが特徴です。使っていくうちにナチュラルなベージュから、少しずつブラウンに変わっていく経年変化を楽しめます。

植物性タンニンによってなめした革は、繊維が引き締まりとても頑丈です。表面はしっとりとしたさわり心地と、きめ細かい革ならではの風合いでとても高級感があります。

ヌメ革は、その自然な風合いのために非常に人気がありますが、表面に傷がつきやすいのが特徴です。

しかし、それが魅力でもあり、時間の経過と共に形成される傷やマークは個々の財布にユニークなキャラクターを与えるため、エイジング(経年変化)を楽しみたい人におすすめです。(エイジング(経年変化)は比較的早く進みます)

逆に、ヌメ革は、雨や汗、直射日光や過度の乾燥に弱く、定期的なメンテナンス(レザーコンディショナーやクリームの使用)が必要になるため、購入時の状態を長く保ちつつ利用したい人にはおすすめできません。

また、ファスナーによる開閉式のため、カードをたくさん入れてもマチが広がりにくくコンパクトな印象のままです。

カードが外に飛び出す心配もなく、プライバシーがしっかりと守られるところもファスナータイプのカードホルダーの魅力です。

価格は4,490円と、本革を使ったカードケースとしては低価格です。シンプルで良質な素材、必要な機能だけを詰め込んだ洗練されたデザインで、とにかく小さくておしゃれな財布を持ちたい方にはぴったりです。

ファスナーを空けるとじゃばら式の仕切りがあり、合計10個のポケットがあります。特に外側に面したポケットはマチに少しゆとりがあるため、複数枚のカードを入れたり、レシートなどのかさばるものを収納したいときに便利です。

お手入れは定期的にホコリをブラシでとり、レザー用の保湿クリームでケアすることで長く愛用できます。

小銭を入れない人や、サブの財布として使いたい方、カードを多く持ち歩いていてすぐに必要なものを取り出したいといった悩みがある方に特におすすめです。

無印良品
商品名 イタリア産ヌメ革 カードホルダー(商品番号:12737964)
価格 4,990円(税込)
素材 本革(エイジングを楽しめる)・裏地はナイロン100%
耐久性 なめしの時に革が締まるのでしっかりしている
※ヌメ革は、エイジングが比較的早く進むので、定期的なメンテナンスが必要
カラー 生成り
サイズ 縦7.3㎝
横10.5㎝
マチ2.0㎝
重さ 75g
メンテナンス方法 ・ブラシで表面の汚れを落とす
・レザー用の保湿クリームを塗る
・クロスやブラシでクリームをなじませる
・余分なクリームをふき取って乾かす
無印良品 イタリア産ヌメ革 カードホルダー

3. 植物由来の原料を使った カードホルダー

無印良品 植物由来の原料を使った カードホルダー

植物由来の原料を使ったカードホルダーは、合成皮革の一部にとうもろこしのオイルを使った環境にやさしい素材が特徴です。

無印良品は環境への負荷を軽減した商品開発に力を入れていて、とうもりこしのオイルによって石油の使用料を減らしています。

色はブラックのみで、中を開くと合計10枚のカードが入るポケットがあります。じゃばらになっているので本を開くようにあけると、カード1枚1枚が見えやすいデザインです。

マチも2㎝と薄いので、小銭を入れない人やカードをたくさん持ち運びたい人に便利です。また合成皮革のため本革のような、オイルやクリームによるお手入れがいりません。

水や汚れにも強く、汚れたときはさっとふき取るだけでOKです。ただし高温多湿に弱く、ウレタン樹脂が劣化する原因になるので普段から風通しの良い場所に保管しましょう。

同じ素材で作られたL字財布や三つ折り財布と一緒に持てば、財布に統一感が生まれます。同じ素材で財布とカードケースをそろえたい方も、植物由来の原料を使ったカードホルダーをチェックしてみてはいかがでしょうか。

無印良品
商品名 植物由来の原料を使った カードホルダー(商品番号:12737971)
価格 4,990円(税込)
素材 合成皮革 裏地:ナイロン100%
耐久性 傷がつきにくく軽い
カラー
サイズ 縦 7.3cm
横 10.5cm
厚さ 2cm
(マチ幅2.0cm)
重さ 45g
メンテナンス方法 表面をやわらかい布やブラシでふきとる
無印良品 植物由来の原料を使った カードホルダー

まとめ:ミニマリストにおすすめの財布とカードケース

無印良品の財布やカードケースは、シンプルなデザインとしっかりした機能性でミニマリストにとてもおすすめです。

価格も1万円以内のものばかりで、本革でも安く良質なものを購入したい方にもおすすめです。

また、L字財布、三つ折り財布、カードケースと、同じ素材でもデザインが複数あるので、ライフスタイルに合わせて自分好みの財布を探してみましょう。

関連おすすめ記事


MUJI 無印良品 イタリア産ヌメ革 L字財布 薄型 コンパクト財布 ファスナー財布 財布レビュー カスタムファッションマガジン
無印良品の財布レビュー!5,000円以下のヌメ革コンパクトファスナー財布の質感を解説

-財布・小物