自分に必要な野菜や栄養素が入ったスープキットを自宅まで届けてくれる「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」
簡単なWEB診断で自分にぴったりのスープを提案してくれるので、野菜不足や食生活が気になる方やダイエット中の方にとってもおすすめのサブスクサービスなんです!

この記事では、そんなグリーンスプーンの特徴や値段、実際に作って食べてみた感想レビューまで詳しく紹介していますので、参考になればうれしいです。
GREEN SPOON(グリーンスプーン)ってどんなサービス?
自分に必要な野菜・果物や栄養素が入ったスムージーやスープキットを毎月届けてくれるサブスクサービス『GREEN SPOON(グリーンスプーン)』
雑誌やテレビなど多くのメディアでも取り上げられているので知ってる!という方も多いんじゃないでしょうか?
1杯分の食材が小分けになって届くので、飲みたい時に手軽にスムージーやスープが作れると人気なんですよ♪
グリーンスプーン詳細情報
グリーンスプーンの詳細情報 | |
---|---|
値段 |
【初回4個セット】2,940円 【2回目以降8個セット】7,068円 ※初回は4個セット、2回目以降は8個セットが届きます。 |
容量 | スムージー・スープともに200g前後 |
配送エリア | 日本全国 |
送料 |
初回無料 2回目以降:一律715円 ※沖縄・北海道を除く |
お届けサイクル |
月に1回 ※スキップ・停止も自由に変更可能 |
配送業者 |
ヤマト運輸 ※冷凍の為クール便で届きます |
支払い方法 |
・クレジットカード ・Applepay |

自分に必要な野菜や栄養素が取れるスープやスムージーが毎月届く
グリーンスプーン最大の特徴は「自分に必要な栄養素が入ったスムージーやスープキット、ホットサラダを毎月届けてくれる」ところ!
グリーンスプーンは、まず
GREEN SPOON公式サイト
のオンライン診断を受けてから注文という流れになります。
オンライン診断では普段の食生活など9つの質問に答え、この結果を元に200種類以上の食材から自分に必要な野菜・果物や栄養素が入ったスムージーやスープキット、ホットサラダを提案してくれるんです!
気になる診断内容はこちら⇩
診断内容
ニックネーム入力
普段からカラダに気を遣った食生活しているか
している / わからない / していない
積極的に摂りたい栄養素は?
ビタミンCやたんぱく質など6つから複数選択可能
最近の食生活について
6項目から当てはまるものを選択
フルーツはどれぐらい食べているか
まったく食べない / 週2~4日 / 週5日以上
フルーツはいつから食べていないか
1ヶ月以上 / ここ数週間 / ここ数日
野菜はどれぐらい食べているか
まったく食べない / 週2~4日 / 週5日以上
野菜不足はいつからか
1ヶ月以上 / ここ数週間 / ここ数日
アレルギーはあるか
22項目の中から複数選択可能
苦手な食材
17項目から複数選択可能

診断はすべて選択式なので、1分もあれば終わりますよ!
診断後はこんな風に自分のカラダに合った食材が入ったメニューを提案してくれます。

また、提案された以外にも全メニューから好きなメニューを選ぶことも可能です。
食材は瞬間冷凍&すべて無添加だから安心
グリーンスプーンは出来上がった商品ではなく、スムージーやスープの「食材」が届きます。
食材はカットし瞬間冷凍されているので、加熱殺菌で大切な栄養素を損なわず新鮮なままパッケージされているんです!
また、保存料・甘味料・着色料・香料・化学調味料が不使用なので、健康に気を使う方はもちろん、妊娠中や小さな子供がいる方でも安心して食べられます。
水・牛乳・豆乳でアレンジができるから飽きない
グリーンスプーンのスムージーやスープは、水・牛乳・豆乳と3つのアレンジができるのもうれしいポイント!
たとえば、さっぱり食べたい(飲みたい)時はお水、少し濃厚にしたい時は牛乳・豆乳などその日の気分や体調に合わせて作ることができるんです♪

パッケージデザインが可愛くておしゃれ!カップかパウチも選べる
そして、グリーンスプーンは食材にこだわっているだけではなくて、パッケージもおしゃれで可愛いんですよ~!
パッケージはカップまたはパウチタイプの2種類から選べ、どちらも容量は同じ200g前後の食材が入っています。
冷凍保存のためカップだとどうしても場所をとってしまいますが、パウチタイプはカップの約1/3の薄さなので収納もしやすくていいですね!
【口コミレビュー】まずい?グリーンスプーンのスープを食べてみた味の感想!
わたしも実際にグリーンスプーンのスープを食べてみました!味や作ってみた感想を写真多めでレビューするので、参考にしていただければと思います♪
また、カップタイプとパウチタイプ両方試してみたので、それぞれのパッケージや使いやすさなどもお伝えしますね!
今回レビューするのはこちらの4種類!
⇩リンクをタップすると食べてみた感想レビューに飛べます!
レビューするスープ
グリーンスプーンは注文から1週間程度、ヤマトのクール便で届きます。
4個セットだと片手で持てるぐらいの大きさの箱に入ってます。
届いてすぐに中を確認しましたが、クール便なので溶けたりもなくしっかり凍った状態でした。
スープの他には、パンフレットやメニューブックも一緒に入っています。
食べたスープ・スムージーの評価や好きなアレンジ方法がメモできる冊子も付いていましたよ♪
カップタイプとパウチタイプを比べてみた!
今回カップタイプとパウチタイプ両方試したので、それぞれのパッケージや使いやすさなどまとめてみました。
カップタイプ
サイズは高さ10cm直径10cmで、アイスのパイントサイズをやや小さくしたぐらいの大きさです。
冷凍庫に保存することを考えると場所をとるのが難点ですが、カップ自体しっかりした造りなので再利用できそう!
手で持ってみるとこのぐらいです。
カップの裏側には原材料名や栄養成分表示もしっかり記載されています。
賞味期限はカップの底に記載されています。メニューによって変わりますが、1月中旬に届いて同年の12月後半まででした!
カップのフタを開けるとさらにフィルムで閉じてあります。
中身を出してみるとゴロっと野菜がたくさん入ってました!スープは氷みたいにキューブ状で凍らせてありました。
カップタイプもパウチタイプも中身の容量は同じです。
パウチタイプ
パウチタイプのサイズは縦20cm横幅15cmで厚みは約4cmです。
カップタイプと比べるとこんな感じです。
やっぱり保存のしやすさはパウチタイプの方がいいですね。あと捨てるのも楽です!
パウチは裏側に原材料名・栄養成分表示・賞味期限の記載があります。
開けてみると中身はこんな感じになっています。
スープはレンジで温めるだけで簡単に作れる!
スムージーはミキサー必須ですが、スープはミキサー不要で電子レンジで温めるだけで簡単に作れます!
まず、カップまたはパウチに水(または牛乳・豆乳)を100ml入れて、軽く揉みほぐします。
次に耐熱容器に移し替えて、電子レンジ500Wで5分~5分半温めるだけ!
めちゃくちゃ簡単に具材たっぷりのアツアツスープが作れちゃいます♪
実際に食べてみた感想レビュー!
実際にスープを食べてみました♪
はじめに感想を言ってしまいますが、どれもおしゃれなカフェで出てきそうなメニューで味もめちゃくちゃ美味しかったです!!!
正直ここまで美味しいと思ってなかったのでびっくりでした。
わたしは朝食として食べたんですが、レンジで温めるだけなので時間がない時にぴったりだし、しっかり栄養もとれて満足感もあってすごくよかった!
My Friend:5種のきのこと野菜のコンソメスープ
1つめは「My Friend」
5種類のきのことアンデスポテトやパリジャンキャロット、キャベツなど野菜がたくさん入ったコンソメスープです。
入っている食材
- ほうれん草
- マッシュルーム
- 乾燥きのこ
- ポルチーニ茸茸
- 乾燥えのき
- キャベツ
- アンデスポテト
- パリジャンキャロット
- ベーコン
すくってみると、きのこも野菜も本当にいっぱい入ってる…!
食べてみた感想
1つめはMy Friendを食べてみました!
レンジで温めている時からきのこのいい香りがして食欲そそられました。
きのこも野菜も大きめにカットされているのでいろんな食感が楽しめたし、コンソメスープはさっぱりしてるけどほどよいコクもあって美味しいです。
あと、冷凍野菜って変な食感で苦手だったんですが、このスープはジャガイモもホクホクだし、他の野菜もグニャっとしてなくて作りたてのような仕上がりでびっくりしました!
She is hot:白菜・鱈・あさりのとろみ海鮮チゲスープ
2つめは「She is hot」
ピリ辛で体が温まる海鮮チゲスープです。
入っている食材
- 長ねぎ
- 鱈
- 豚バラ肉
- 白菜キムチ
- ニラ
- ヒラタケ
- 豆腐
- あさり
野菜はもちろん、お肉や海鮮も入っているので満足感あります!ごはんをプラスして食べれば夜ご飯にもぴったり。
食べてみた感想
白菜キムチが入っていてちょっとピリ辛なので、辛いのが苦手な方は豆乳で作ってみると食べやすいかも。
あと、他のスープに比べて味が濃いのでごはんと一緒に食べたくなる味でした!
野菜・お肉・海鮮・豆腐など具沢山で、白菜キムチは少しシャキッとした食感も残っていてよかったです。
カロリーも200kcal以下だし、体も温まるのでダイエット中にもぴったりのスープです♪
in Romance:赤野菜とグラスフェッドバターのトマトシチュー
3つめは「in Romance」
トマトやビーツ、赤パプリカなどの赤野菜とグラスフェッドバターの濃厚トマトシチューです。
これは豆乳で作ってみました!
入っている食材
- ミニトマト
- 赤パプリカ
- ビーツ
- トマト
- にんじん
- マッシュルーム
- グラスフェッドバター
- タイム
- アンデスポテト
- 牛スジカット
水だと500Wで5分半の温めで大丈夫だったんですが、豆乳で同じ時間温めたら豆乳が分離してしまいました…
食べてみた感想
豆乳で作ってみたんですが、加熱しすぎのようで見た目が汚くてすみません。。
使っている電子レンジによると思いますが、牛乳や豆乳で作る時は加熱時間を調節した方がいいかもしれません。
見た目は悪いですが、味はとっても美味しかったです♪
トマトの酸味とグラスフェッドバターのコクのバランスが丁度よくて、しつこくなくて食べやすいです。
にんじんやビーツも大きめにカットされていますが、ちゃんと中まで火が通ってるし嫌な食感もなくてよかった!
あと、牛すじも入っているから贅沢なシチューという感じ♪
At the Garden:7種のハーブとナッツのオイルベーススープ
最後は「At the Garden」
ハーブとナッツの香りが口いっぱいに広がるオリーブオイルベースのスープです。
入っている食材
- セロリ
- アーモンド
- ヘーゼルナッツ
- くるみ
- イタリアンパセリ
- セージ
- タイム
- ディル
- バジル
- エルブドプロヴァンス
- ロマネスコ
- じゃがいも
- 鶏むね肉
ハーブの香りがとても良くて、食べる前から癒されました♪
食べてみた感想
これはハーブ好きの方にぜひ食べてほしい!
食べる前はどんな味なのか想像がつかなかったのですが、口に入れるとハーブの香りが爽やかでめちゃくちゃ美味しかったです!
スープはスッキリしているんですがオリーブオイルが入っているので濃厚さもあるし、アーモンドやヘーゼルナッツなどナッツがたくさん入っていて食べ応えもあります。
食べた後もハーブの香りが残って癒されるし、個人的に4種類の中だと1番お気に入りの味でした♪
【どんなメニューがある?作り方は簡単?】スープ・スムージー・ホットサラダの種類と作り方
グリーンスプーンのスープ・スムージー・ホットサラダの種類や作り方を詳しくご紹介します!
スープは全部で23種類!
スープは全部で23種類あります。
スムージーと違いミキサー不要で、野菜をはじめ、きのこ・お肉・魚介がゴロっと入っているので見た目もお腹も満たしてくれるメニューとなっています!

スープはミキサー不要!レンジで5分温めるだけ
スープの作り方
カップまたはパウチの中に水(牛乳・豆乳)を100cc入れる
カップまたはパウチを軽く揉みほぐし耐熱容器に移し入れる
電子レンジで600Wで約5分温めよく混ぜたら完成!
スープはミキサー不要で食材を耐熱容器に移し替えて温めるだけなので、スムージーより簡単に調理できます。
スムージーは全部で26種類!
スムージーは全部で26種類あり、メニューにもよりますが1カップ(パウチ)につき、6~8種類の野菜・果物・スーパーフードが入っています!
スムージーというと冷たいイメージがありますが、ホットスムージーとしても楽しめるのでグリーンスプーンは1年中スムージーを飲みたいという方にもおすすめです♪
スムージーはミキサーで混ぜるだけ!
スムージーを作るにはミキサー(またはハンドブレンダー)必須なので、持っていないという方は購入しておきましょう!
スムージーの作り方
カップまたはパウチの中に水(牛乳・豆乳)を150cc-200cc入れる
カップまたはパウチを軽く揉みほぐしミキサーに移し入れる
60秒ほどミキサーにかけて完成!
ミキサー必須になりますが、加水してミキサーにかけるだけで簡単にスムージーが作れますよ!
ホットサラダは全部で8種類!
ホットサラダは全部で8種類あります。
1メニューに8~10種類とグリーンスプーンの中でいちばん多く野菜が使われていて、身体を冷やさずに約1/2日分の野菜を摂ることができます。
味付きなのでホットサラダ1品で食べられますし、メイン料理にホットサラダを足すだけで献立が完成するのもうれしいポイント!
ホットサラダはレンジで5分温めるだけ!
ホットサラダはレンジで5分温めるだけで簡単に作れます!
ホットサラダの作り方
パウチを揉みほぐし、ホットサラダを耐熱容器に移す
カップまたはパウチを軽く揉みほぐしミキサーに移し入れる
電子レンジで600Wで約5分温めたら完成!
そのままでも充分美味しいですが、お好みでオリーブオイルやビネガーをかけて食べるのもおすすめです!
【値段はいくら?】グリーンスプーンの料金プラン【お得な初回価格セットあり!】
【初回特別価格2940円!】スープ4個セットがお試しできるプランがおすすめ!
グリーンスプーンは初回特別価格2,940円でスープ4個セットがお試しできる定期プランから始めるのがおすすめです!
2回目以降からは7,068円の8個セットで届きます。
初回はスープ4個セットになりますが、2回目以降はスープ・スムージー・ホットサラダ・メインディッシュから好きな8種類を自由に組み合わせて注文できますよ♪
通常料金プラン一覧
グリーンスプーンの料金プランは大きく分けて、サブスクリプションプラン(定期便)と単品購入プランの2種類あります。
サブスクリプションプラン(定期便)
サブスクリプションプランは初回注文の場合、2週間・3週間・4週間のお届け間隔から選べて、8個・12個・20個セットのプランが用意されています。
個数が多いほど1個あたりの値段が安くなります!
8食 | 12食 | 20食 | |
---|---|---|---|
料金 |
6,480円 (1食あたり810円) |
8,940円 (1食あたり745円) |
14,460円 (1食あたり723円) |
お届け間隔 | 2週間 /3週間 /4週間 | ||
送料 |
一律990円 ※沖縄・北海道を除く |
2回目以降は、8個~28個のお間で好きな個数に変更ができて、個数に応じて値段が変わります。(メニューカテゴリーごとに単価が決まっています)
単品プラン
単品プランは都度購入できるプランで4食または8食セットで注文可能です。
単品プラン | 料金 |
---|---|
4個セット |
4,212円 1個あたり1,053円 |
8個セット |
8,176円 1個あたり1,022円 |
単品だと1個あたりの値段が高くなってしまうので、個人的にはお試しプランから定期便で始めるのがおすすめ!
送料は990円~
送料はプランやお届け先エリアによって変わります。
サブスクリプションプランの送料
サブスクリプションプランの送料は沖縄・北海道を除き一律990円になります。
沖縄と北海道は注文個数によって、1,474~3,190円の送料がかかります。
定期便だけどスキップやお休みも自由に変更OK!
グリーンスプーンのサブスクリプションプラン(定期便)は毎月フィードバックできるようになっていて、メニューの変更やスキップ(お休み)も自由に変更可能です!
フィードバックで変更できる項目はこちら⇩
フィードバックできる項目
- お届け予定日の変更
- スープ/スムージーのメニュー変更
- ボックス(お届け個数)の変更
- 次回注文のスキップ(お休み)
- 単品の追加注文
定期便って毎月必ず受け取らなきゃいけないイメージがありますが、グリーンスプーンでは毎月メニューの変更やお休みもできるので続けやすいと思います♪
【購入者の口コミ】SNSでの評判を紹介
Twitterやインスタに上がっていたグリーンスプーンの口コミ評判をピックアップして紹介します!
グリーンスプーンのスープ届いたの早速食べてるけどスーパー美味しい
— さしこの味方 (@345mikata) December 18, 2020
スムージーのGREEN SPOONからスープが出たので早速お試ししたら、めちゃ美味くて唸ってる……。冷凍で届いて、5分チンしたらごろごろ野菜のスープが食べられるという天国。種類も豊富。
(わたし料理しないし空腹もストレスじゃないから、平気でご飯抜いちゃうんだけど、これのおかげで冬を越せそう) pic.twitter.com/SNaQ4KfTgW
— ニシブ マリエ (@marie_nsb) December 17, 2020
グリーンスプーン(@greenspoonjp )めちゃくちゃ良い。もちろん自分でお料理するのも好きなんだけど、仕事やらなんやらでバタつくと食材買いに行く暇とかなくなりがちだから助かる。お野菜がちゃんと入ったスープってのも罪悪感なくて最高。 pic.twitter.com/TTUNMPQBYi
— ちんぷりかき男 (@chinpurikakio) December 13, 2020
店舗はどこ?薬局などのお店で買える?
結論から言うと、薬局・ドラッグストアなどのお店では販売されていません。
通販のみで購入可能です!
公式サイトではお試しセットが30%OFFで購入可能なので、公式サイトで購入するのがお得です!
まとめ:お試しセットから始めるのがおすすめ!
簡単なWEB診断で自分にぴったりのスープを提案してくれる「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」を紹介しました。
正直、期待以上に美味しくてびっくり。しっかり旨味やコクも感じられるスープで本格的な味でした!!!
具材もたくさん入っているし、冷凍なのに野菜の食感もよくてレンジで5分温めるだけとは思えないクオリティです。
今なら通常価格の28%オフ2,940円のスープセットお試し定期プランもあるので、ぜひこの機会に試してみてください♪