FABRIC TOKYO(ファブリック東京)は、自分の体型に合ったスーツを作ることができるオーダースーツブランドです!
FABRIC TOKYOの特徴
- ネットからオーダースーツが注文できる
- オーダースーツが41,800円~から作れる
- 縫製は国内生産で高品質
FABRIC TOKYO(ファブリック東京)の特徴は、ネットからオーダースーツが注文できることです!
注文方法はスマホ・タブレット・パソコンから、いつでもどこでも自分の体型にジャストフィットしたオーダースーツを作ることが可能になります!
価格は41,800円~からで、ストレッチ素材、防シワ性、耐摩擦性など機能性を重視した生地を多く取り扱っているのもおすすめポイントです!
そこでこの記事では、FABRIC TOKYO(ファブリック東京)の特徴、口コミレビュー、店舗へ来店する際の予約方法を紹介していきます。
FABRIC TOKYO(ファブリック東京)の特徴とメリット・デメリット
FABRIC TOKYO(ファブリック東京)の特徴を一覧で紹介
まずは、FABRIC TOKYO(ファブリック東京)の特徴を一覧表にまとめたのでご覧ください。
FABRIC TOKYO | |
---|---|
価格帯 | 41,800円~ |
可能スタイル | 〇 細身 〇 ゆったりめ 〇 その他 |
アイテム | 〇 スーツ 〇 フォーマル(婚礼・礼服・喪服) 〇 ジャケットのみ可 〇 スラックスのみ可 〇 シャツ |
納期 | 約1ヶ月 |
ネット通販 | 〇 可能(一度来店が必要) |
採寸方法 | 〇 店舗採寸 〇 自己採寸(ネット通販) 〇 お手持ちのスーツを郵送(ネット通販) × 自動採寸(ネット通販) |
直し | 〇 納品後2ヶ月以内であれば無料 |
店舗 | 東京(7店舗)、神奈川(1店舗)、埼玉(1店舗)、京都(1店舗)、大阪(2店舗)、兵庫(1店舗) |
公式サイト | FABRIC TOKYO![]() |
FABRIC TOKYO(ファブリック東京)は、自分の体型に合ったスーツを作ることができるオーダースーツブランドです。
採寸方法は、以下3つの方法に対応しています。
採寸方法は3つ
- 店舗採寸(2回目以降はスマホから注文可能)
- 自己採寸
- お手持ちのスーツを郵送
一番おすすめなのは店舗採寸で、経験豊富な販売員に採寸してもらえるので、採寸ミスが無く、細かなアドバイスや調整をして貰えるので満足のできるオーダースーツを仕立てることができます!
2回目以降は、マホ・タブレット・パソコンから生地やオプションを選ぶだけで、前回のサイズのままオーダースーツが注文可能になります。
その他にも自己採寸やお手持ちのスーツを郵送をして、オーダースーツを仕立てることも可能です。
自己採寸の場合は、FABRIC TOKYO(ファブリック東京)のメジャーを取り寄せて(無料)動画を見ながら採寸することになります。
ですが、自己採寸は採寸ミスや自分の体型のクセが分かりませんので、可能であれば一度店舗へ来店して販売員に採寸して貰うことをおすすめします。
※メジャーの取り寄せや、お手持ちのスーツを郵送する方法は、 FABRIC TOKYO
公式サイトをご覧ください。
ちなみに採寸だけでの来店も可能です!
「拘束された上に買わないといけない」ということはありませんし、FABRIC TOKYOも推奨しています!
採寸に掛かる時間は30分~60分程度で、採寸終了後はそのまま帰宅してOKです。後日、自分のタイミングでスマホ・タブレット・パソコンから注文可能になります。
スーツやシャツの納期は約4週間程度で、繁盛期によって前後する場合があります。
来店する際の予約は不要ですが、予約しておくとスムーズになりますよ!
オーダースーツの価格は41,800円から
FABRIC TOKYO(ファブリック東京)は、オーダースーツを41,800円~という低価格で作ることができます。
縫製は国内の工場で行っているため高品質ですよ!
「高品質なのになぜ低価格なのか?」
通常は、外部委託したり間にさまざまな業者が入り生産を行うため、その分価格が高くなります。
しかしFABRIC TOKYO(ファブリック東京)は、そのような余計な中間業者を介さず、直に国内の工場と契約・生産しているため、高品質のオーダースーツを低価格で提供できています。
百貨店やその他のショップよりもFABRIC TOKYO(ファブリック東京)のほうがお得です!
しかも、オーダースーツなので自分の体型にジャストフィットしたスーツを購入することができますよ!
機能性を重視した生地も取り扱っている
さらに機能性の生地も多く取り扱っているので、さまざなシーンに合わせてスーツを作りたいと思っている方におすすめです!
具体的には、以下のような機能性の生地を取り扱っています!
機能性の生地
- ストレッチが効いた生地
- 自宅で洗える生地
- 防シワ性の生地
- 耐摩擦性の生地
- 吸水速乾の生地
例えば、スーツの堅苦しい感じが嫌いな方やハードに働くビジネスマンには、「ストレッチが効いた生地」が良いです!
また、外回りの多いビジネスマンには、急な雨でも安心な「吸水速乾の生地」や「耐摩擦性の生地」が良いです!
上記のようにスーツを着用する方の用途に合わせて生地が選ぶことができるので、着心地抜群のスーツを長く愛用することができるのでおすすめです!
FABRIC TOKYO(ファブリック東京)のメリット
ココがメリット
- ネットからオーダースーツが注文できる
- オーダースーツが41,800円~から作れる
- 縫製は国内生産で高品質
- 好みのスタイルとサイズで、自分の体型に合ったスーツを作ることができる
FABRIC TOKYO(ファブリック東京)の一番のメリットは、スマホ・タブレット・パソコンからオーダースーツを注文できることです!
そのため、仕事が忙しい方や遠方の方でも簡単に自分の体型に合ったスーツを購入することができます。
また、高品質なオーダースーツを41,800円~から作ることができ、機能性を重視した生地を選ぶことができるのもメリットです!
安物の既製品スーツーを購入したけど、すぐによれてしまったり、生地が傷んでしまい頻繁に買い替えるということも軽減されます!
そして何よりも、その人の体型にジャストフィットしたオーダースーツにカスタマイズできるので、流行りの細身スーツなど、自分の好みのスーツスタイルで仕立てることができます!
FABRIC TOKYO(ファブリック東京)のデメリット
ココがデメリット
- スーツができ上がるまでに約1ヶ月~1ヶ月半掛かるため納期が遅い
- 初回は採寸するために店舗へ来店する必要がある
スーツをオーダーで作るため、スーツ量販店などで購入するよりも納期が遅くなります。そのため今すぐスーツが欲しい方は、スーツ量販店での購入のほうが良いです。
また、初めてFABRIC TOKYO(ファブリック東京)でオーダースーツを作る場合は、直接来店して採寸を行う必要があります。
店舗は関東近郊、大阪近郊のみとなりますので、遠方の方が来店するには難しいですね。
ただし、採寸だけの来店もOKですので、遊びに来たついでにサイズだけ測ってもらい、後日、ネット通販でオーダースーツを作ることも可能です。
ちなみにネット完結型のオーダースーツブランド『Suit Ya』もあります
Suit Yaは、ネットだけで自分の体型にジャストフィットしたオーダースーツを作ることができるオーダースーツブランドです!
特に注目して頂きたいのが自己オート採寸システムです!身長と体重を入力し、好みのシルエットを選ぶだけで、自分の体型にジャストフィットしたオーダースーツを作ることができるので、以下のような方におすすめです!
Suit Yaがおすすめな方
- 近くにFABRIC TOKYO(ファブリック東京)の店舗が無い方
- スマホ・タブレット・パソコンだけで、オーダースーツを作りたい方
Suit Yaに関しては、以下の記事で詳しく解説しているので、併せてご覧ください!
-
Suit Yaの口コミレビュー!評判最悪の理由、生地、価格、納期の紹介から実際にオーダースーツを作ってみた評価と感想まで
口コミ評判!FABRIC TOKYO(ファブリック東京)の感想レビュー
ここでは実際にFABRIC TOKYO(ファブリック東京)でオーダースーツを仕立てた方の評判・評価と口コミレビューを紹介していきます。
SNSの口コミ評判
店舗で採寸の際にはキャンペーン中のことも!
なんと、ビールを飲みながら採寸ができるキャンペーン!
タイミングにも寄りますが、FABRIC TOKYOではキャンペーンが定期的に行われています。
父の日などのプレゼントにFABRIC TOKYOのギフトカードがぴったり!
FABRIC TOKYOのギフトカードは父の日などのプレゼントにもぴったり。
ギフトカードを渡したあと、お店で採寸をして、身体にぴったり合ったのスーツを仕立てることができるんです!
誕生日や父の日のプレゼント、また新社会人へのプレゼントにも、FABRIC TOKYOのギフトカードはぴったりです。
※現在ハンガーは付属されていません。
ちなみに、ギフトカードをプレゼントできるおすすめオーダースーツブランドは、以下の記事で詳しく紹介していますので、併せてご覧ください!
-
メンズオーダースーツをプレゼントできるおすすめブランド4選!ギフト券や仕立券を彼氏や夫に送る方法まで紹介!
FABRIC TOKYO(ファブリック東京)公式サイトで紹介されている口コミ評判
和田 英信さま(45)
職場でスーツを着用しなければならないというルールはないのですが、オンとオフをしっかり分けたいのでスーツを着ています。
特にお客様とお会いする際は、お客様の期待値に少しでも応えられるよう、キチンとした身なりで接したいと思っています。
体に合ったスーツで臨めば、身も心も引き締まり、しっかりお客様にプレゼンテーションできる自信が持てます。
角野 允知さま(42)
今回オーダーしたスーツは、体型に合わせて頂いたので窮屈に感じる部分がありません。体のどこかに窮屈な部分があると無意識に我慢してしまいますが、オーダースーツはそれがないので疲れ方が違います。
スラックスのシルエットや、ジャケットの丈感なども、ふと鏡に映った時にかっこよくて自信につながりますし、仕事のやる気も上がります。
そして何より、肌に触れる布地が心地よく滑らかで見た目の質感も良いので、私のライフスタイルにぴったりです。
青木 周大さま(25)
仕事柄日中は外出が多いので、今回オーダーしたスーツのように、通気性がよくて動きやすいスーツを探していました。
街中を歩いたり、電車や車での移動が多い仕事なので、動きやすくて一つ一つの動作にストレスがないこのスーツなら、快適に仕事にも取り組めると思います。
阿部 祐大朗さま(34)
日々アクティブに活動する私にとって、今回のスーツはシワになりにくい素材を使用していて少し激しく動いてもスーツのきれいな形を保ってくれるところなどは自分のライフスタイルにはフィットしていると思います。
どんなに歩いても、お客様の前ではバリッと決まるので、重宝してます。
渡邉 拓朗さま(35)
体のシルエットが綺麗に見えて着心地も良く、とても動きやすいですね。
休日は移動も多いので、長く着ていても疲れないのは嬉しいです。
プライベートの時間は限られているので、こだわりを全て詰め込んだお洒落なスーツを着て仕事が出来るのはモチベーションが上がります。
歯を作るというのはセンスを問われる仕事とも言えるので、洋服のセンスも良く有りたいですね。
引用: FABRIC TOKYO
公式サイト
FABRIC TOKYO(ファブリック東京)のオーダースーツの種類
FABRIC TOKYO(ファブリック東京)は、最新トレンドを取り入れたオーダースーツを提供しています。
スーツのスタイルは、「①カジュアル」「②ビジネス」「③フォーマル」の3つのシーンごとにカスタマイズできるようになっています。
一般的な「ブリティッシュ」「イタリアンクラシコ」「アメリカントラッド」などの忠実なスタイルを求めている方には方向性が異なる場合があります。
ただし、各シーンごとのスーツは、ウエストラインを絞ったり着丈を変更することができますので、好みのスタイルに仕立てることが可能です。
店舗では販売員がアドバイスしてくれます。好みのスタイルを伝えるだけで補正してくれるので、初めてオーダースーツを作る人でも安心ですよ!
FABRIC TOKYO(ファブリック東京)の生地を紹介
ストレッチ、防シワなど機能性を重視した生地を数多く取り扱っている!
FABRIC TOKYO(ファブリック東京)は、オリジナル生地やインポート生地を多数取り扱っていますが、特に注目したいのが機能性を重視したオリジナル生地です。
具体的には、以下のような機能性生地を取り扱っています。
主な機能性生地
- ストレッチ
- 防シワ
- 通気性・撥水加工
- 温度調整
- 耐摩耗
- ウォッシャブル
それぞれの生地の特徴を簡単に解説していきます。
ストレッチは、伸縮性があるのでシワになりにくく型崩れしにくいのが特徴です。また、デスクワークなど常に同じ姿勢で作業を行う方は、肩こりなどの予防にもなるのでおすすめです。
防シワは、一晩ハンガーに吊るしておくだけで、シワが消えてくれるので出張の多いビジネスマンにおすすめです。
通気性・撥水加工は、少量の雨であれば弾いてくれるので外回りの多いビジネスマンにおすすめです。
温度調整は、スーツ内の温度と湿度をコントロールしてくれるので、乾燥など肌が敏感な方におすすめです。
耐磨耗は、耐久性に優れており摩擦に強いので、リュックを利用している方や自転車通勤の方におすすめです。
ウォッシャブルは、手洗いや自宅の洗濯機で洗うことができるので、クリーニング代が節約できてECOに繋がり環境保全にもなりますよ。
洗えるスーツが購入できるおすすめ店は以下の記事でも紹介していますので、併せてご覧ください。
-
洗えるウォッシャブルスーツおすすめブランド店6選!メリット・デメリットを紹介!
また、機能性の生地以外にインポート生地も取り扱っているので、ワンランク上の生地を使ったオーダースーツを仕立てることもできますよ。
主なインポート生地
- カノニコ
- マルラーネ
- デルフィノ
- トーニャ
- ドラゴ
- レダ
生地が多すぎて決められない方は生地サンプルがおすすめ
FABRIC TOKYO(ファブリック東京)では、常時400近い生地を取り扱っています。
店舗で購入する場合は、販売員にトレンドの生地を選んでもらえますが、ネット通販の場合は自分で選択する必要があります。
正直どの生地を選べばよいのか迷ってしまいます。
そんな方におすすめなのが「生地サンプル」です。
ネット通販サイトで、気になる生地をセレクト(最大10種類選択可能)することで無料で届けてくれます。(下記画像)
ネット通販で気に入った生地を選んだつもりが、実物が届いたら違ったということは良くあります。
FABRIC TOKYO(ファブリック東京)では、実物の生地を確認してからオーダースーツを作れるのでおすすめです。
また、遠方で店舗への来店が難しいといった方にもおすすめですよ!
スーツ購入方法と会員登録方法
FABRIC TOKYO(ファブリック東京)のネット通販を利用したり、店舗来店の予約は会員登録が必要になります。
ここではFABRIC TOKYO(ファブリック東京)の会員登録の方法について解説していきます。
1.FABRIC TOKYO(ファブリック東京)公式サイトにアクセスします
FABRIC TOKYO
公式サイトにアクセスして、画面左上にある「メニュー」ボタンを押します。
2.メニューの「Login」ボタンを押します
メニューが表示されるので「Login」ボタンを押します。
3.LOG IN画面が表示されるので「新規会員登録はこちら」ボタンを押します
LOG IN画面の下部にある「新規会員登録はこちら」ボタンを押します。
4.SIGN UP画面が表示されるので「メールアドレス」と「パスワード」を入力します
SING UP画面の「メールアドレス」と「パスワード」を入力したら「アカウント作成」ボタンを押します。
※Facebookuアカウントをお持ちの方は、「Facebookuでアカウント作成」ボタンから会員登録が可能です。
5.会員登録完了のメッセージが表示されます
正常に会員登録が完了すると「会員登録完了のメッセージ」が表示されます。
画面が切り替わりますので、「ショッピングを続ける」ボタンまたは、右上にある「×」ボタンを押して終了です。
以上で、FABRIC TOKYO(ファブリック東京)の会員登録は終了です。
採寸や相談するための来店予約のやり方
FABRIC TOKYO(ファブリック東京)の来店予約のやり方について解説していきます。
1.FABRIC TOKYO(ファブリック東京)公式サイトにアクセスします
FABRIC TOKYO
公式サイトにアクセスすると店舗が表示されていますので、予約したい店舗のボタンを押します。
今回は「表参道」を例に解説しますので、「表参道」のボタンを押します。
2.店舗の詳細画面が表示されます
予約したい店舗の詳細画面が表示されます。
※「表参道」を選択したので、表参道店の詳細画面が表示されています。
画面を下にスクロールすると「ご来店予約はこちら」ボタンがあるので押します。
3.SIGN UP画面が表示されます
SIGN UP画面が表示された場合は、「ログインはこちら」を押します。
※既にログイン済みの場合は「ご来店の目的を選ぶ画面」の画面が表示されますので、項番「5.」へスキップしてください。
※会員登録が済んでいない場合は、「アカウント作成」ボタン or 「Facebookでアカウント作成」ボタンを押して会員登録を行ってください。
会員登録の方法は「FABRIC TOKYO(ファブリック東京)の会員登録の方法」をご覧ください。
4.LOG IN画面が表示されます
LOG IN画面が表示されるので、「メールアドレス」と「パスワード」を入力して「ログイン」ボタンを押します。
※Facebookのアカウントで会員登録した場合は、「Facebookでログイン」ボタンを押してください。
5.ご来店の目的を選ぶ画面が表示されます
ご来店の目的を選ぶ画面が表示されます。
目的は以下の3つから選択することができます。
来店の目的
- 採寸したい
- オーダーしたい
- 生地やオプションの相談をしたい
今回は「採寸したい」を例に解説していきますので「採寸したい」を押します。
※それぞれの目的に合わせて同様に選択してください。
6.ご来店店舗と日時を選ぶ画面が表示されます
ご来店店舗と日時を選ぶ画面が表示されます。
①お名前、②ご来店店舗、③ご希望日、④ご希望時間を選択したら「予約する」ボタンを押します。
以上で来店予約は完了です。
来店予約完了のメールが届いていますのでご確認ください。キャンセルの方法もメールに記載されています。
FABRIC TOKYO(ファブリック東京)に関するQ&A
Q.ギフト券を贈ることはできる?
ギフト券を贈ることができます。
オーダースーツについては、以下の記事で詳しく解説していますので併せてご覧ください。
-
メンズオーダースーツをプレゼントできるおすすめブランド!ギフト券、仕立券、通販対応、旦那様や彼氏に送る方法まで紹介!
オーダーシャツについては、以下の記事で詳しく解説していますので併せてご覧ください。
-
オーダーシャツをプレゼントできるおすすめブランド4選!チケットやギフト券を彼氏や夫に送る方法まで紹介!
Q.万が一サイズが合わなかった場合は?
基本的には返品、返金の対応は行っていません。
しかし、「なんでもサポート」というサービスを行っており、納品後のさまざまな相談にのってくれます。
事情をサポートへ連絡することで、「2ヶ月以内」であれば、無料でお直し・お作り直しのサポートを行ってくれます!
Q.冠婚葬祭用のスーツは取り扱っている?
冠婚葬祭用のスーツも取り扱っています。
FABRIC TOKYO(ファブリック東京)の通販サイトから確認することができます。
Q.ネクタイは取り扱っている?
ネクタイ、ベルトなどのアクセサリーも取り扱っています。
まとめ
自分の体型に合ったスーツを作ることができるオーダースーツブランド『FABRIC TOKYO(ファブリック東京)』を紹介してきました。
もう一度、FABRIC TOKYO(ファブリック東京)の特徴をまとめておきます!
FABRIC TOKYOの特徴
- 一度店舗で採寸すると、ネットからオーダースーツが注文できる
- オーダースーツが41,800円~から作れる
- 縫製は国内生産で高品質
FABRIC TOKYO(ファブリック東京)の一番の魅力は、スマホ・タブレット・パソコンから自分の体型にジャストフィットしたオーダースーツを作れることです!
採寸する必要があるため、一度来店する必要がありますが、採寸が済んでしまえば、サイズ情報を保存してもらえるので、後日、スマホ・タブレット・パソコンから生地やオプションを選ぶだけ注文可能です!
採寸だけの来店も可能なので、遊びに行ったついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?店舗で採寸してもらったら、そのまま帰宅してOKです!
「拘束された上に買わないといけない」ということはありませんし、FABRIC TOKYOも推奨しています!
もちろん採寸後に店舗でオーダースーツを注文することも可能です!
ちなみに店舗で注文した場合、販売員の方にさまざまなアドバイスを貰うことができるので、オーダースーツ初心者の方におすすめですよ!
以上、FABRIC TOKYO(ファブリック東京)の紹介でした。
関連おすすめ記事
メンズオーダースーツをプレゼントできるおすすめブランド4選!ギフト券や仕立券を彼氏や夫に送る方法まで紹介!
オーダーシャツをプレゼントできるおすすめブランド4選!チケットやギフト券を彼氏や夫に送る方法まで紹介!
オーダースーツおすすめブランド14選!安く作れてネット通販可能なお店を比較して紹介!