安い値段で高品質のオーダーシャツを作る事ができる、オーダーシャツ専門店の『KEI』。
KEIでは、インターネット通販から高品質のオーダーシャツを作ることができます!
そして、自動採寸機能があるため、自分でサイズを測る必要がありません!
そのため、スマホ・タブレット・パソコンから、いつでもどこでも注文が可能です!
KEIの特徴
- 高級素材を利用したオーダーシャツを安く仕立てることができる
- インターネット通販に対応している
- 自動採寸機能を採用しているため、自分でサイズを測らなくてもOK
この記事では、以下について紹介していきます。
この記事で紹介する内容
- KEIの特徴とメリット・デメリット
- 実際に作ってみた感想と口コミレビュー
- KEIに関する評判
- 取り扱っている生地やオプション
KEIを知らない方や、KEIのオーダーシャツを作りたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください!
KEIのオーダーシャツとは?特徴とメリット・デメリットを紹介
KEIのオーダーシャツの特徴を一覧で紹介
KEIの特徴を一覧表にまとめたので、まずはご確認ください。
KEIオーダーシャツ | |
---|---|
価格帯 | 5,478円~ |
アイテム |
〇 ビジネス 〇 フォーマル 〇 カジュアル |
ネット通販 | 〇 可能 |
生地の特徴 |
〇 ノンアイロン生地(形状安定) 〇 その他機能素材の生地 |
可能なスタイル |
〇 細身 〇 標準 |
採寸方法 |
〇 自動採寸(ネット通販) 〇 自己採寸(ネット通販) 〇 シャツを郵送 × 店舗採寸 |
納期 | 約35日前後 |
直し | 初回ご注文の方に一度限り、無料交換保証 |
店舗 | なし(ネット通販のみに対応) |
公式サイト |
オーダーシャツKEI |
それでは上記表をもとにKEIの特徴について解説していきます。
KEIでは高品質の生地を使ったオーダーシャツが低価格で作れる
KEIは、上質な綿100%の生地を使ったオーダーシャツを5,478円という低価格で作ることができるオーダーシャツ専門のお店です。
生地は、ノンアイロン生地(形状安定)や伸縮性のあるストレッチ素材の生地など、機能性素材から、エジプトGIZA綿の100・120番手双糸など、品質の良い高級生地なども取り扱っています。
「なぜ安い価格で提供できるのか?」
それは、外部委託せず自社一貫で生産を行い、中間コストを省くことで実現しているためなんです。
そのため百貨店やその他ブランド店で同等のオーダーシャツを作るより、KEIで作ったほうが低価格となります!
実店舗を置かず、インターネット通販に特化したサービスを展開
続いて販売方法ですが、KEIは実店舗を置かずインターネット通販に特化したサービスを行っています。
「オーダーメイドで作るのに実店舗がない?」
「来店して販売員に採寸してもらう必要がない?」
一般的にオーダーメイド製品は、店舗へ来店して販売員に採寸してもらい、生地やオプションを選んで仕立ててもらいます。
しかしKEIでは、7,000人以上の採寸データを用いた独自の自動採寸システムを活用し、購入時に、身長、体重と簡単な設問を入力するだけで、自動でサイズを補完してくれます。
つまり、店舗へ来店して販売員に採寸してもらわなくても、インターネット通販から、簡単にその人の体型に合ったオーダーシャツを仕立てることが可能となっています。
トレンドのシルエットを選ぶことができ、細かなサイズ調整も可能
シャツのシルエットは、流行りの細身シャツなど、トレンドに合わせることができます。
さらに自動採寸されたサイズは、0.5cm~1.0cm単位で変更できるので、好みに合わせて細かなサイズ調整も可能となっています。
納期は約1ヵ月で無料保証に対応
オーダーシャツの納期ですが、だいたい約1ヵ月から1ヵ月半くらいとなっています。
万が一サイズが合わなかった場合でも、初回のみ無料で直しを行ってくれますので安心です!
一度購入すると採寸情報を保存しておいてくれます。
そのため、2回目以降は生地とオプションを選ぶだけで、簡単にオーダーシャツの注文が可能となります。
KEIでオーダーシャツを作るメリット・デメリットは?
それではこれまでの内容をもとに、KEIのメリット・デメリットについて解説していきます。
ココがメリット
- 高品質の生地を使ったオーダーシャツが作れる
- インターネット通販でスマホ・タブレット・パソコンから注文できる
- 自動採寸に対応しており、身長、体重と簡単な設問を入力するだけで採寸可能
- 前回の採寸情報を引き継げるので、2回目以降は生地とオプションを選ぶだけ
- トレンドに合わせたシルエットでシャツを作ることができる
- 万が一、サイズが誤っていた場合でも無料で直してくれる(初回購入のみ)
KEIの一番のメリットは、自動採寸を利用したサービスを提供していることです。
スマホ・タブレット・パソコンからいつでもどこでも利用することができ、身長、体重と簡単な設問を入力するだけでサイズを測ってくれるので、自分でサイズを測る手間と採寸ミスを軽減することができます。
また、2回目以降の購入は前回の採寸情報を引き継げるので、生地とオプションを選ぶだけで簡単に注文が可能です。
そのため「店舗へ来店する」「採寸する」という手間が無くなるので、その分の時間を別のことに有効活用することができます!
また、販売員と顔を合わせることがないので、販売員とのコミュニケーションが苦手な方にもおすすめですよ!
次はデメリットについて解説していきます。
ココがデメリット
- オーダーシャツが出来上がるまでに約1ヶ月以上掛かるため納期が遅い
- 実店舗がないため、生地やオプションなど実物を確認できない
オーダーメイドのため仕方のないことではありますが、納期に約1ヵ月以上掛かることがデメリットとなります。
そのため、できるだけ早くオーダーシャツが欲しいといった方には、KEIはおすすめできません。
また、実店舗がないため、生地やオプションなどを実際に手に取って確認することができません。
そのため届いたら想像していた色合いと違うなどのギャップを感じる可能性があります。
ただし、生地については無料生地のサンプルを配布しています。どうしても生地の実物を見てから注文したい方は、サンプルを取り寄せてみるのも良いです!
サンプル生地は、KEI公式サイトから申し込むことが可能です。(約1週間程度で届きます)
KEIのオーダーシャツはこんな人におすすめ!
こんな人におすすめ
- 高品質の生地を使ったオーダーシャツを安く作りたい方
- インターネット通販でオーダーシャツを作りたい方
- 納期が約1ヵ月以上掛かっても構わない方
KEIのオーダーシャツが気になる方は、下記からご覧ください。
KEIのオーダーシャツの評判を紹介!
ここでは、KEIのオーダーシャツを作った方の評判や、実際にKEIのオーダーシャツを作った際の口コミレビューを紹介していきます。
実際にKEIのオーダーシャツを購入された方の評判
インターネットやSNS上で、以下のような評判が見受けられました。
KEIの評判
- なかなか発送されない
- 製作開始や発送などの連絡が一切ない(心配になる)
KEIの納期は、公式サイト上で約35日前後と記載されています。
KEIに関わらずオーダーメイドの商品は、だいたい約1ヵ月程度掛かるので、特別KEIの納期が遅いのかと言われるとそうではありません。
しかし、約1ヵ月間連絡が何もないと心配になりますよね?
場合によっては、「注文したのを忘れてた」なんてことになりかねません。
とは言っても上記については、1年以上前の口コミ評判です。
最近(2019年)の口コミ評判が無かったので、現状はどうなっているのか不明です・・・。
というこで、実際にKEIのオーダーシャツを注文してみましたので、その模様を以下で紹介していきます。
KEIのオーダーシャツを実際に作ってみた口コミレビュー
2019年5月にKEIのオーダーシャツを実際に注文したので、レビューしていきます!
実際にKEIのオーダーシャツを作るにあたって検証した内容
今回KEIのオーダーシャツを作るにあたって、以下の点についての口コミレビューを検証していきます。
今回検証すること
- ①注文方法は簡単なのか?
- ②予定通りに届くのか?
- ③自分の体型に合ったオーダーシャツが作れるのか?品質は良い?
①注文方法は簡単なのか?
結論から言いますと、KEIのインターネット通販の注文方法は簡単で、とても使いやすかったです。
良かった点は以下のとおりです。
良かった点
- 通販サイトはシンプルで使いやすい(スマホ・タブレット・パソコンに対応)
- 生地の概要が詳しく解説されていた(どの用途で使えるのか、機能性について記載されている)
- カスタム個所は、画像付きで分かりやすかった
- 自動採寸機能があるため、自分でサイズを測る必要が無かった
やはり一番良かった点は、自動採寸機能(オート採寸)です。
①身長、②体重、③生まれた年の3点を入力するだけで、首回り、着丈、肩幅など8箇所を自動測定してくれるのでとても簡単です。
ちなみに採寸方法は、以下4つのパターンから選ぶことができます。
採寸方法は4つパターンから選べる
- 自己採寸・・・自分でサイズを測る(画像に従ってサイズを測る)
- オート採寸・・・身長、体重、生まれた年を答えるだけ
- お気に入りのシャツを郵送・・・お持ちのシャツを郵送して、測定したサイズをもとに縫製
- 他オーダーデータ共有・・・他店で作ったオーダーデータをもとに縫製
さらに細身など、お好みのシャツスタイルも選ぶことができるので、トレンドを取り入れられるところも良かったです!
ちなみに、採寸方法で一番おすすめは「オート採寸」です。身長、体重、生まれた年を答えるだけなので、とても簡単ですよ!
実際にインターネット通販でオーダーシャツを注文した際の手順は、以下の記事で詳しく解説していますので、併せてご覧ください。
-
-
KEIのオーダーシャツをインターネット通販で実際に注文した際の手順を紹介!
②予定通りに届くのか?
結論から言いますと、予定通りに届きます。
インターネットやSNS上の口コミ評判では、「製作開始や発送などの連絡が一切ない」などの声がありました。
ですが、2019年5月段階では改善されています!
改善されている内容
- 注文後は、最新の状況を逐次メールで知らせてくれます!
そのため、注文してから納品されるまで何も連絡が無いということがありませんので安心ですね!
ちなみに注文完了後から、オーダーシャツが届くまでに、メールで以下の状況を知らせしてくれます!
注文してからの状況
- 注文完了のメールが届く
- パターン(型紙)製作開始のご連絡のメールが届く
- 縫製開始しましたのメールが届く
- 商品発送のお知らせメールが届く
③自分の体型に合ったオーダーシャツが作れるのか?品質は良い?
実際に届いた「オート採寸」で注文したオーダーシャツがこちらです。

定番ラインのSTANDARD 5,478円
オート採寸で作ったシャツを着てみた評価 | |
---|---|
着心地 | (5点) |
サイズ感 | (4.5点) |
品質 | (5点) |
今回注文したシャツは、KEIの定番ラインSTANDARD 5,478円のという生地で、KEIの中では一番安い部類になりますが、綿100%のため柔らかく着心地がとても良いです!
サイズ感は、身長、体重、生まれた年を答えるだけの「オート採寸」で注文したため、「どうなのかな?」と思っていたのですが、ほぼピッタリです!
袖丈が若干長いかなと感じましたが、だらしなくない程度なので許容範囲でした。
腕の長さは個人差が大きいので、袖丈だけは「オート採寸」に頼らず、念のため自分でサイズを測った方が間違いないです!
※「オート採寸」を利用した場合でも、袖丈やその他のサイズを変更することが可能です。
品質はとても良く、傷みやすい手首や襟元などもしっかりと縫われているため、長く愛用できるシャツに間違いないです。
また、手に取って思ったことは、生地がしっかりしているなと感じました!
あきらかに低価格のシャツとはレベルが違います。5,478円の生地ではありますが、1万円を超えるシャツと遜色ありません。
そのため、他店でシャツを購入するよりも、KEIでシャツを仕立てた方が圧倒的にコスパが良いです!
ちなみにオーダーシャツは、段ボールで届きます。私の場合は、佐川急便で届きました。
段ボールの中身は、下記画像のとおりです。
丁寧に畳まれたシャツと、取り扱い方法や、万が一サイズが合わなかった場合の連絡方法が記載された用紙が入っています。
放置したり斜めになっているとシワになってしまうので、届いたらすぐにハンガーに掛けたほうが良いです。
実際にKEIのオーダーシャツを作ってみましたが、とてもコスパが良いと感じました。
そのため、以下の方にKEIをおすすめしたいです!
こんな人にKEIはおすすめ
- ネット通販で簡単に自分の体型に合ったオーダーシャツを作りたい方
- 品質の良いシャツを低価格で購入したい方
- 勝負シャツや仕事ができそうなシャツを探している方
実際にインターネット通販でオーダーシャツを注文した際の手順は、以下の記事で詳しく解説していますので、併せてご覧ください。
-
-
KEIのオーダーシャツをインターネット通販で実際に注文した際の手順を紹介!
KEIのオーダーシャツで取り扱っている生地を紹介
KEIで取り扱っているオーダーシャツの生地は、大きく分けて2つになります。
取り扱っている生地
- STANDARD
- SPECIAL LINE
3つの生地について解説していきます。
STANDARD
STANDARD生地の特徴
- 質感と品質を追求した上質な綿100%の定番生地
- 価格は5,478円~
価格は5,478円~と低価格でありながら、綿100%、綿100%80番手双糸、スーピマ綿100%など、質感や光沢にこだわった高級生地を取り扱っています。
機能面では、形態安定加工(防シワ)、液アン加工などがあり、ビジネス、カジュアル、フォーマルまですべての用途で活用できる生地ラインナップとなっています。
高級生地でありながら低価格でオーダーシャツを仕立てることができるので、はじめてKEIを利用する方は、こちらのSTANDARD生地をChoiceすると良いですよ!
SPECIAL LINE
SPECIAL LINE生地の特徴
- ものづくりを探求し続けるフラッグシップライン
- 価格は14,080円~
KEIで最も高級な生地を取り扱っているのが「SPECIAL LINE」です。
価格は12,800円~で、GIZA綿100%の生地を取り扱っており、品質・着心地とも一級品です!
ストレッチなど機能面を重視した素材も扱っており、ハードな動作もストレスなく行うことができます。
勝負シャツを作りたい方は、こちらのSPECIAL LINEがおすすめです!
KEIのオーダーシャツで選べるオプションを紹介
ここではKEIで選ぶことができるオプションについて紹介していきます。
KEIのオーダーシャツは、以下のオプションを自由にカスタマイズすることができます。
カスタムできる箇所
- 袖
- 襟の形
- 袖の種類
- クレリック
- ポケット
- みごろ
- プリーツ
- ボタンの種類
- ボタン糸の色
- 刺繍
KEIでは、ビジネス、フォーマル、カジュアルなどさまざまなシーンに合わせて、カスタマイズできるのが良いポイントです!
それぞれの個所について詳しく解説していきます。
実際にKEIでオーダーシャツを注文した際に選んだオプションは、以下の記事で紹介していますので、併せてご覧ください。
KEIのオーダーシャツをインターネット通販で実際に注文した際の手順を紹介!
1. 袖
袖は、2パターンから選ぶことができます。
![]() |
長袖 |
![]() |
半袖 |
2. 襟の形
襟の形は、6パターンから選ぶことができます。
![]() |
ワイド |
![]() |
レギュラー |
![]() |
ホリゾンタル |
![]() |
ボタンダウン |
![]() |
イタリアンカラー プラス1,500円 |
![]() |
イタリアンボタンダウン プラス1,500円 |
「イタリアンカラー」と「イタリアンボタンダウン」を選ぶ場合は、別途1,500円が掛かります。
ちなみにですが、ボタンダウンはカジュアルな位置づけのデザインとなっています。
最近はビジネスシーンでボタンダウンのシャツを着こなしている方が多いため、あまり気にする必要はありまんが、本来のルールとしてはあまり好ましくありません。
そのため、大切な商談やフォーマルシーンで着こなす場合は、「ボタンダウン」以外が良いですね!
3. 袖の種類
袖は、7パターンから選ぶことができます。
![]() |
シングル(大丸型) |
![]() |
シングル(丸型) |
![]() |
シングル(角型) |
![]() |
コンバーチブル(丸型) |
![]() |
コンバーチブル(角型) |
![]() |
ダブルカフス(丸型) |
![]() |
ダブルカフス(角型) |
一般的に売られているシャツは、カフリンクス(カフスボタン)が付けれないデザインが多いですね。
勘違いされている方が意外と多いのですが、カフリンクス(カフスボタン)が付いたシャツは、本来のルールに則っており、ビジネスやフォーマルシーンでも失礼にはあたりません。
逆にシンプルで上品なカフリンクシ(カフスボタン)が袖口から覗くと、高級感が出て、相手に好印象を与えることが出来ますよ!
KEIの袖の種類では、コンバーチブルがおすすめです!コンバーチブルは、ボタン、カフリンクス(カフスボタン)どちらでも留めることができるので、普段はボタンで、特別なときはカフスボタンにするなど、状況に合わせて変えることができるためです!
4. クレリック
クレリックは、3パターンから選ぶことができます。
![]() |
なし |
![]() |
襟と袖 |
![]() |
襟のみ |
クレリックは、襟と袖に身頃とは別の生地を選ぶことができます。
そのため、組み合わせによって遊びご心のあるビジネスシャツを作ることができますね。
ただし、フォーマル度の高いシーンで着こなす場合は、クレリックはNGですので気を付けてください。
5. ポケット
ポケットは、2パターンから選ぶことができます。
![]() |
あり |
![]() |
なし |
日本で作られるシャツは、ポケット「あり」が多いですが、世界的に主流なのはポケット「なし」です。
ですが、どちらが正解ということはないので、胸ポケットを利用「するか」「しないか」で、胸ポケットの有無を決めると良いですよ!
6. みごろ
みごろは、2パターンから選ぶことができます。
![]() |
なし(裏前立て) |
![]() |
あり(表前立て) |
現在、主流の「あり(表前立て)」を選ぶことができます。見た目の印象をシンプルに見せたい方は、「なし(裏前立て)」を選ぶと良いですね。
7. プリーツ
プリーツは、3パターンから選ぶことができます。
![]() |
サイドプリーツ |
![]() |
センタープリーツ |
![]() |
なし |
デスクワークがメインの方は、肩回りの動きが楽な「センタープリーツ」や「サイドプリーツ」がおすすめです!肩こりの軽減にもなります!
すっきりとした印象や、男性の背中をアピールしたい方は「なし」を選ぶと良いですよ!
8. ボタンの種類
ボタンの種類は、8パターンから選ぶことができます。
![]() |
淡水貝 |
![]() |
高瀬貝 |
![]() |
黒蝶貝 |
![]() |
高瀬貝 (ナチュラル) プラス500円 |
![]() |
茶蝶貝 プラス500円 |
![]() |
白蝶貝 プラス1,000円 |
![]() |
黒水牛 プラス1,000円 |
![]() |
黄水牛 プラス1,500円 |
以下のボタンを選ぶ場合は、別途料金が発生します。
別途料金が発生するボタン
- 高瀬貝 (ナチュラル)・・・プラス500円
- 茶蝶貝・・・プラス500円
- 白蝶貝・・・プラス1,000円
- 黒水牛・・・プラス1,000円
- 黄水牛・・・プラス1,500円
クリーニングに出したら、アイロンの熱でボタンが黒く焦げてしまったという経験をされた方は多いですね!
その場合は、別途料金は発生しますが、熱に強い蝶貝(茶蝶貝 or 白蝶貝)を選ぶと良いですよ!
9. ボタン糸の色
ボタン糸の色は、8パターンから選ぶことができます。
![]() |
White / 白 |
![]() |
Gray / グレー |
![]() |
Black / 黒 |
![]() |
Brown / ブラウン |
![]() |
Navy / 紺 |
![]() |
Pink / ピンク |
![]() |
Red / レッド |
![]() |
Ivory / アイボリー |
ボタンを縫い付ける糸の色は、基本的に地の色と同じが「ルール」となっています。
そのため、白のシャツには「白」の糸、ブルーのシャツには「ブルー」の糸、ピンクのシャルには「ピンク」の糸を選ぶと良いですよ。
※ただしこれは、正当なスーツに限ったルールですので、カジュアルシャツの場合は例外です。
10. 刺繍
刺繍は、「なし」「あり(プラス500円)」を選ぶことができます。
刺繍できる文字は、最大半角英字3文字までで、9種類の糸色を選ぶことができます。
補足
- 数字は入れられない
- 小文字は入れられない
- 記号はドットのみ可能
刺繍を入れられる場所は、「左腹部」と「左袖」の2カ所になります。(下記参照)
刺繍の位置 | |
---|---|
![]() |
![]() |
刺繍の位置は、「左腹部」「左袖」のどちらかを選ぶことができます。
まとめ
オーダーシャツ専門店KEIについて紹介してきました。
もう一度、KEIの特徴をまとめておきます。
KEIの特徴
- 高品質の生地を使ったオーダーシャツが作れる
- インターネット通販でスマホ・タブレット・パソコンから注文できる
- 自動採寸に対応しており、身長、体重と簡単な設問を入力するだけで採寸可能
- 前回の採寸情報を引き継げるので、2回目以降は生地とオプションを選ぶだけ
- トレンドに合わせたシルエットでシャツを作ることができる
- 万が一、サイズが誤っていた場合でも無料で直してくれる(初回購入のみ)
KEIの一番のメリットは、自動採寸を利用したサービスを提供していることです。
そしてスマホ・タブレット・パソコンから、いつでもどこでも自分の体型に合ったオーダーシャツを作ることが可能です!
オーダーシャツを作りたいけど、店舗へ行くのが面倒くさいと思っている方は、ぜひKEIのインターネット通販を活用してみてはいかがでしょうか?
以上、オーダーシャツ専門店KEIの紹介でした。
関連おすすめ記事
2023年オーダーシャツおすすめ店6選!各ブランドの特徴とメリット・デメリットを紹介!
オーダーシャツをプレゼントできるおすすめブランド5選!チケットやギフト券を彼氏や夫に送る方法まで紹介
【2023年】オーダースーツおすすめブランド20選!おしゃれで安いコスパ抜群の1着が作れる専門店を比較